2025/05/20

幼小+中連携&租税教室

併設する東市来幼稚園との交流会を実施しました。本日は,1年生との交流でした。1年生がちょっぴり先輩気分で,幼稚園生と触れ合う姿がかわいかったです。
また,中学校の職場体験とも重なり,幼小中でのレア交流会となりました。




一方,6年教室では租税教室が行われました。動画を見たり,説明を聞いたりしながら,税についての理解を深めていたようです。




2025/05/08

短歌教室

 お母さん

とてもやさしい

えがおだな

みんなのあこがれ

マイヒーローだ


 本日,6年生を対象に地域の方々による『短歌教室』を実施しました。

多くのボランティア先生たちに教えていただきながら,ステキな短歌が出来上がりました。

改めて,地域の皆様に感謝です。




2025/04/23

R7年度スターティン!!

 新1年生が入学し,161名での令和7年度がスタートしました。先日は,1年生を迎える会や初めての給食。元気いっぱいの1年生は,学校中の人気者です。




また,3年生では初めての習字の学習も始まりました。初めてとは思えない,とっても上手な字が書けていましたよ。


2025/03/07

6年生を送る会&お別れ遠足

 6年生との最後の思い出作り,天候にも恵まれ楽しい1日になりました。

出発前に行われた6年生を送る会では,各学年から思いのこもった出し物やプレゼントが贈られ,6年生だけでなくその他の学年も涙する子がチラホラ。ステキな会になりました。










2025/02/21

JAL×鶴丸小 空育プロジェクト

同じ鶴丸を掲げる学校と企業が子供たちのためにタッグを組みました。 日本航空(JAL)より提案をいただき,実現したこの企画。子供たちは,夢のような時間を過ごすことができました。上学年を対象とした「客室乗務員によるお仕事講座」,全学年での「紙ヒコーキ教室&紙ヒコーキ大会」どちらも大盛り上がりで,あっという間の2時間でした。未来の機長&CAがたくさん生まれそうな,ステキな活動でした。JALの皆様,本当にありがとうございました。







2025/02/05

国際交流

 韓国出身で国際交流員のアルム先生が来てくださいました。

大島紬クイーンのアルム先生ですが,チマチョゴリもバッチリ着こなしていました。

授業では,韓国の町の様子や学校の様子について教えていただきました。

最後は,ハングル文字を使ったゲームをしましたが,5年生は苦戦していたようです。

カムサハムニダー!




2025/01/14

寒さに負けず

 遅くなりましたが,あけましておめでとうございます。

今年も鶴丸小学校をよろしくお願いします。

寒い日が続きますが,子供たちは元気です。

今日は,朝から全校体育でなわとびに挑戦しました。持久跳びの目標は

低学年:1分 中学年:2分 高学年:3分です。達成できるように家でも練習してみてね。

ちなみに去年は6年生(現在中1)のK・S君が27分22秒跳び続けていましたよ。