2025/01/14

寒さに負けず

 遅くなりましたが,あけましておめでとうございます。

今年も鶴丸小学校をよろしくお願いします。

寒い日が続きますが,子供たちは元気です。

今日は,朝から全校体育でなわとびに挑戦しました。持久跳びの目標は

低学年:1分 中学年:2分 高学年:3分です。達成できるように家でも練習してみてね。

ちなみに去年は6年生(現在中1)のK・S君が27分22秒跳び続けていましたよ。





2024/12/17

つるまる冬華火

 12月14日につるまる冬華火実行委員会による花火大会が開催されました。当日は,花火大会の他,学年対抗尻相撲大会やサンタさんによるお菓子まきなどもあり,大変盛り上がりました。すばらしい思い出をありがとうございました。






2024/12/06

持久走大会2024&鉄棒

 今週は,持久走大会が開催されました。どの子も一生懸命頑張りました。そして,なんと1年生では新記録も!新たな歴史が刻まれた大会となりました。



また,今週は運動大好きっ子事業で「いずみスポーツクラブ」の先生が鉄棒を教えに来てくださいました。5年生が楽しく鉄棒を学ぶ様子が見られました。



2024/11/20

国際交流員来校&読み聞かせ

日置市国際交流員のアムルさんが1年生&3年生と授業をしてくださいました。韓国の民族衣装で,韓国の文化について楽しく学習。授業の最後は,「カムサハムニダ~」でお別れでした。


また,その日の朝は地域の方による「よみきかせ」も行われました。

毎月,鶴丸っ子のために朝早くから来ていただく皆様,感謝です。

子供たちは,物語の世界を堪能していました♪
 

下養母の太鼓踊りを

 5年生が下養母に伝わる太鼓踊りについて学習しました。約200年続く伝統的な踊りについて,実際に使われる太鼓や鐘を触ったり,動画を見たりしながら学びを深めました。講師の先生のイラストの上手さにもビックリ!説明もとても分かりやすく,太鼓踊りの魅力を感じることのできた子供たちでした。






2024/11/07

火災避難訓練

 もしもの時に備えて避難訓練を行いました。全校児童が避難するまでに要した時間は,2分40秒!『おかしも』を意識して,素早く避難できました。

消防署の方から色々なことを教えていただき,最後は6年生が放水体験もさせていただきました。







2024/10/31

田んぼプロジェクト完!

 田んぼプロジェクト最終章『脱穀』を行いました。

田植えから約120日,立派な稲となり,たくさんのお米をつけてくれました。

下養母の皆さんには,本当にお世話になりました。ありがとうございました。

収穫したお米で,5年生はおにぎりパーティーを開催します🍙