田んぼプロジェクト最終章『脱穀』を行いました。
田植えから約120日,立派な稲となり,たくさんのお米をつけてくれました。
下養母の皆さんには,本当にお世話になりました。ありがとうございました。
収穫したお米で,5年生はおにぎりパーティーを開催します🍙
田んぼプロジェクト最終章『脱穀』を行いました。
田植えから約120日,立派な稲となり,たくさんのお米をつけてくれました。
下養母の皆さんには,本当にお世話になりました。ありがとうございました。
収穫したお米で,5年生はおにぎりパーティーを開催します🍙
5年生が総合的な学習で取り組んでいる米作り。今年も無事,稲刈りができました。田んぼの管理をしてくださった下養母の皆様に感謝です。残すは,脱穀。おいしいお米は,すぐそこだ!以下,児童の感想です。
☆地面がべたべたで,いっぱい汚れたけど,楽しかった。
☆すごく面白くて,何回も泥で足が抜けなくなったけど,稲を刈るのが楽しかった。
☆初めての稲刈り体験ができて良かった。稲刈り体験は,とてもいい経験になった。
読書旬間の取組で図書委員会による「読み聞かせ会」を行いました。昼休みなどを使って,練習を重ねてきた4~6年生の図書委員会のみなさん,とっても上手でしたよ。他にも,読書郵便や読書の木など,色々な取組を行っています。読書の秋を楽しんでくださいね。
9月の音楽集会は,職員による合奏でした。夏休みに秘密特訓を重ね,いざ本番。子供たちの前での演奏は緊張しましたが,喜ぶ顔が見られて良かったです。ちなみに合奏曲は「さんぽ」でした。果たして,2回目があるのでしょうか??笑